毎日の日課である散歩方々。何事もないような日常にも森羅万象はひと時も休むことなく活動しています。
そうした中に於いて、私たちも変化していかなくてはならないと思います。
いや、森羅万象の変化は一定の法則のまま移り変わっていくのですからそこには恣意がありませんが、私たちは日々恣意をもって変化に対応していかなければならないのだと感じるのです。
意思をもっての日々の生活と惰性での生活には雲泥の差があります。ここに目標設定の必要性があるのです。
うろ覚えですが私の好きな中島みゆきさんの歌詞に「他人にお前のオールを渡すな・・・・」といった意味の歌がありました。全くその通りなのですが、任せたはずではないと思っているかもしれませんが、実はかなりの領域にてオールを渡してしまっているのです。
一つには固定観念です、二つ目は現状維持という甘えです、三つめは自虐ですね自らの未来を過小評価している自分です。そして最も人生に影響を与えているものに心の在り方があるわけです。自分の内面に染みついた性格です。
その性格を知り一つ一つ反省し修正していく作業こそが自らの運命を拓くカギとなるものです。
世界で起きていることに関して無意識のうちに心の内面に取り込んでいます。日々起きる事件やそれを報道するマスコミの在り方は私たちに深く考えさせてくれます。潜在意識を浄化していかなければならないのです。悪い情報を除き良い情報を心にとどめるようにしたいものです。
そこに「自己啓発」「潜在能力の開花」の秘訣があるのです。
先ずは、日常の中にある自然現象に感動していける自分を創っていきたいと思っています。
つわぶきの花、薬草にもなるそうな・・・