私たちが学んでいる「正法」とは普段の生活、暮らしの在り方から分離しているものでなく、生きているそれ自体がすべて学びの機会であり、様々な生活場面で展開される事態が学びの場でもあるわけです。
正法は私たちの周りに影響を及ぼしている存在、ありてあるものであって過去現在未来と永遠に続いていくものなのです。
正法という法に則って良の行為には良、非の行為には非というそれぞれ結果の在り方が変化するものであることを勉強していくというのが私たちの使命なのです。
勉強は多岐にわたります。そこに理論という知識の集約されたものとそれを裏付けるための行為、愛と慈悲の大切さを知るための数々の出来事
に対してどう思い行動したか、良いことは継続しているか非に対して適宜に反省し修正していったか、そのことを継続的に習慣化されているかなど、いつも正法は私たちに問いかけてくるのです。
これらの問いにともかくも応えようと努力を重ねること、またその道を歩むことが私たちの使命なのです。今の努力は決して無駄ではありません。なぜなら永遠の魂の旅を続けているのですから、今世でダメでも次の世で実を結ぶようになっているから、心配はいらないのです。
慣性の法則が働いていることを知りましょう。
物理学の法則と霊である心の法則は同様に存在しています。
原因と結果の法則・・因縁の法則 エネルギー不滅の法則・・魂の永遠性 循環の法則・・転生輪廻 慣性の法則・・業(カルマ)の法
波長共鳴の法則・・類は類をもって集まる
2022年07月05日
この記事へのコメント
コメントを書く